メニュー
記事検索
-
最新記事
カテゴリ
- 未分類 (312)
- 塾長ゼミ (309)
- 公務員試験 (78)
- 採用試験情報 (53)
- 事務局よりお知らせ (710)
- 合格者の声 (75)
- みんなの勉強会 (5)
- 会社概要 (2)
- 総務部より (3)
- 開講のお知らせ (86)
- 事務局スタッフ 所感 (5)
- スタッフの日ごろ (5)
- 2014経験者合格者の声 (7)
- 17直前講座 (10)
- 18国家公務員社会人経験者試験対策 (3)
- 18年合格特別区 (7)
- 18年合格都庁 (10)
- 18特別区経験者 (9)
- 19国家公務員障害者選考 (5)
- 19年合格 (18)
- 2020年合格 (44)
- 2020年論文道場 (1)
- 2023合格 (570)
- 2024年合格 (228)
- 2025年合格 (834)
- 2026年合格 (82)
- 21合格 (5)
- 21年合格 (162)
- 22年合格 (210)
- 2次試験対策 (20)
- SPI (25)
- SPI対策 (7)
- SPI試験対策 (43)
- WEB受講ポータル (409)
- WEB講座 (1,670)
- やり直し (10)
- よろずお助け屋 (1)
- アーカイブ (98)
- クレジット決済 (10)
- テキスト (141)
- 事務局管理 (304)
- 二松学舎大学2年生 (45)
- 二松学舎大学公務員講座 (560)
- 体験受講 (4)
- 作文&論文対策 (66)
- 単科受講 (36)
- 国家公務員 (75)
- 国家公務員経験者 (21)
- 国家総合職 (1)
- 塾生 (373)
- 外交官・外務専門職 (11)
- 外務専門職 (4)
- 外務省専門職 (349)
- 専門科目 (6)
- 就職氷河期世代対象 (122)
- 教養・数的処理 (120)
- 東京都キャリア活用試験 (21)
- 東京都経験者 (8)
- 東京都経験者採用 (16)
- 模擬面接 (1)
- 横浜市社会人 (4)
- 特別区 (7)
- 特別区Ⅰ類 (280)
- 特別区経験者 (458)
- 特別区経験者12月生 体験受講 (1)
- 研修 (7)
- 社会人採用試験 (26)
- 社会人経験者試験 (9)
- 福祉職 (6)
- 経験者試験・合格者の声 (12)
- 都庁 (248)
- 都庁新方式 (73)
- 面接対策 (26)
- 高卒枠程度 (7)
Author Archives: kijijuku
特別区合格者座談会
充実していた論文・面接対策。塾の存在が受験生活の支えに。 民法と経済の克服が専門科目の鍵 -特別区は科目数が多く、苦手科目をいかに克服するかが1つのポイントになります。そこで、苦手科目の克服法についてお話を聞かせて下さい … 続きを読む
コミュニケーション道場<基礎編>12月16日、26日に開講決定!
コミュニケーション道場がいよいよ本格始動します! 公務員試験受験界では喜治塾でしか受けられない、独自のノウハウに基づく講座です。 この講座は講義ではなく、作業や話し合いをまじえたワークショップ形式で行います。 自分の頭で … 続きを読む
2013年特別区経験者採用試験対策・入門講座第1弾を12月16日(日)に開講!
2013年の特別区経験者採用試験に向け、情報収集を始めている方、 そろそろ対策を始めようと思っている方にうってつけの入門講座です。 喜治塾の特別区経験者対策講座は、現役の受験生や他試験の志望者と合同でやる講座ではありませ … 続きを読む
都庁合格者座談会
合格の鍵は論文と面接 ~少人数制ならではの徹底指導で合格率82% 論文道場で答案の型を身につける -都庁では課題式論文の出来が合否を左右すると言われていますが、どのように取り組みましたか OHさん 10月から論文道場を受 … 続きを読む
特別区経験者3次試験対策講座、大好評につきDVDを販売、模擬面接も大好評受付中!
下線文 特別区経験者採用試験に抜群の実績を誇る公務員試験専門喜治塾の3次試験対策です。先頃ライブで行われた講義をDVDで受講し、模擬面接を受ければ、厳しい最終面接も対策は万全。元特別区幹部など模擬面接の担当講師も選べます … 続きを読む
介護保険課係長
大学生のころ、喜治塾で学んでくれたNさんと久しぶりに 昨日会いました。 現在は、ある市役所で介護保険の係長を務めているそうです。 介護保険の事業計画を策定し、介護保険料を決めていく係長だそうです。 40才から64才までは … 続きを読む
大好評!!特別区経験者採用3次試験対策講座DVD販売中!元特別区職員の喜治塾長が担当。特別区経験者採用試験対策に全力を挙げる喜治塾だからこそできる業界随一の講座です。
「特別区の業務内容が見えてよかった」「3次試験への取り組みがわかった」 「他の人の面接状況がわかってよかった」「大変参考になりました」 とライブ講義参加者からは大絶賛でした。 DVD通信講座のお申込が込み合っておりますが … 続きを読む
「先生との距離が近く、指導内容も充実」~長野県庁合格、A・Mさんが喜治塾を推薦します!
A・Mさん(お茶の水女子大学文教育学部在) 合格先 長野県庁 喜治塾の最大の魅力は、先生や他の塾生との距離が近いことだと思います。 長い受験生活の中では、誰でも少なからず、苦しくなったり不安になったりするときがあるはずで … 続きを読む
「公務員になるためだけでなく、公務員として働くために何をどう考えるかを身に付けられる予備校」~姫路市合格、A・Hさんが喜治塾を推薦します!
A・Hさん(早稲田大学政治経済学部在学中) 合格先:姫路市 喜治塾の一番の特徴は「少人数制」ということに尽きると思います。 少人数であるからこそ、先生方が各自の苦手なポイントを把握してくださり、また悩みも気軽に相談するこ … 続きを読む
「喜治塾での勉強を通じて『自ら考え、答えを導き出す力』が身についた」~横浜市合格、K・Mさんの合格体験記
K・Mさん(國學院大学法学部) 合格先 横浜市 私は当初「少人数制」に惹かれ、喜治塾を選びました。 それまでは他の大手予備校に通っており、大人数クラスでは受け身の勉強姿勢になりやすく、ただ通うだけになってしまった経緯か … 続きを読む
「科目横断的な教え方で効率性と深い理解を実現」~都庁/国家一般職/京都府庁合格 N・Yさんが喜治塾を推薦します!
N・Yさん(上智大学法学部) 合格先:東京都ⅠB、国家一般職、京都府庁 喜治塾の特徴の一つとして、一人の講師が複数の科目の講義を行っていることが挙げられます。 科目横断的な教え方をしてもらえるので、単に一科目の知識だけで … 続きを読む
みんなの勉強会 実施しました。
喜治塾の毎月のイベント、「みんなの勉強会」を行いました。 今日は、助産師の 宗祥子先生にお話しをいただきました。 宗先生は、松が丘助産院院長であり、東日本大震災で被災した岩手県・宮城県・福島県・及び避難先である新潟県等在 … 続きを読む
「面接の前日に夜中まで相談、本当に親身になって対策をしてくれる塾」
T・Mさん(お茶の水女子大在学中) 合格先:特別区、神奈川県庁早期チャレンジ、新潟県庁 喜治塾の特徴は一人ひとりに寄り添った対策、サポートをしていただける点であると思います。 私は特別区の一次試験の直前に面接をする機会が … 続きを読む
10/30(火)16:00実施・集団討論練習会受付中!
■集団討論練習会 集団討論の実践練習の後、内容について講評とアドバイスを行うとともに、討論の進め方についてノウハウをレッスンします。 超苦手な人のための マル秘テクニックを伝授します。 かなり即効性のあるテクニックですか … 続きを読む
「素晴らしい同期と協力して切磋琢磨できる環境と雰囲気」~都庁/横浜市合格 I・Kさんが喜治塾を推薦します!
I・Kさん(早稲田大学文学部在学中) 合格先:都庁、横浜市 大学二年生の春休みに大手予備校を含む様々な塾のガイダンスに足を運びましたが、喜治塾の「少人数制」と「公務員試験専門」という点に惹かれ、この塾に通うようになりまし … 続きを読む
市役所試験・面接/集団討論対策講座を開講
市役所の1次試験が終わったら、次は面接対策です。 市役所試験は筆記のハードルよりも面接試験のハードルが高い試験です。 筆記が終わったからと言って安心せず、なるべく早くにスタートを切ってください。 面接試験の準備は、まずは … 続きを読む
来年こそ!再チャレンジの方の個別カウンセリング受付中!
10月になりましたが、昨日はとても暑かったですね。 今日は曇り空…気分が晴れませんね。 こんな時こそ明るく元気に挨拶して、気持ちの良い一日を送りたいものです。 さて、先週から今年は残念な結果となってしまったけれど、 来年 … 続きを読む
行政改革
東北復興のために使われるべき 復興予算9.2兆円の4分の1にあたる 2.3兆円もの金額が東北とは関係ないところに使われているという。 東北では、数千万、1億程度の資金があれば、何とか自分たちで復活して スタートを切れると … 続きを読む
みんなの勉強会 vol.3 10月20日(土) 午後3時(予定)
みんなの勉強会 vol.3 が決定しました。 今月は、宗祥子さんからお話しを伺います。 宗さんは、中野区役所職員(事務職)だったそうですが 一念発起されて、大学に戻り、助産師になって活躍をされている方です。 都内では、出 … 続きを読む
「公務員という仕事について熱く語ってくれる塾」~国家総合職・都庁合格 M・Tさんが喜治塾を推薦します!
M・Tさん 早稲田大学教育学部 合格先:国家総合職、都庁 私が喜治塾で学んで良かったと思う一番の点は、公務員という仕事について熱く語ってくれる先生方がいることです。 公務員を目指していても、多くの受験生は漠然としかイメ … 続きを読む
「喜治塾の通信講座で念願の警察職員に現役合格」~静岡県警察行政職員合格、S・Rさんの合格体験記
I・Tさん(静岡文化芸術大学在学中) 合格先 静岡県警察行政職員 <志望動機> 静岡県警察の白バイ隊員のデモンストレーションをみて警察に憧れをもち、私もこのような先輩方のもとで働きたいと思ったこと、また静岡県の安全を守 … 続きを読む
来年こそ!2年目の方のガイダンス&個別相談会 本日9/26(水)18:00
今日は気持ちの良い秋晴れです。 このところ、今年は志望先の結果が残念だった方の相談が多いです。 他校で勉強されていた方対象の「再受講割引制度」もございますが、 「来年こそは志望先に合格!」を確実にするために 本日9/26 … 続きを読む
「一生支え合える仲間に出会うことができる環境」~都庁合格 N・Tさんが喜治塾を推薦します!
N・Tさん お茶の水女子大学在 合格先:都庁 喜治塾の一番の魅力は、少人数制ならではのアットホームな雰囲気であると思います。 毎クラス数十名で行われるため、先生方との距離も近く、分からないことがあったら講義後すぐに質問 … 続きを読む
「結果がすぐに出なくとも、粘り強く机に向かうことが大切」~裁判所事務官合格、S・Rさんの合格体験記
S・Rさん(早稲田大学文学部在学中) 合格先 裁判所事務官一般職 塾選びのポイント まず、少人数制の生講義というスタイルに魅力を感じました。公務員試験勉強を始めるにあたって「法律や経済の初学者だが大丈夫だろうか」「途 … 続きを読む
「頑張っている人に寄り添ってくれる環境」~山形県庁/台東区合格 N・Mさんが喜治塾を推薦します!
N・Mさん 早稲田大学文化構想学部在 合格先:山形県庁・台東区 「小規模だからこその生徒と先生の距離の近さ、質問のしやすさがある」という先輩の紹介を聞き、私は喜治塾を選びました。 公務員試験は筆記対策はもちろん大事です … 続きを読む