カテゴリ: 合格者の声

喜治塾の先輩たちの合格体験記をご紹介します。

特別区Ⅰ類 合格者の声:面接特有の空気が苦手でたくさん練習・相談しました

🌸東京都Ⅰ類B 合格者の声をご紹介します。  I さん(女性・大学4年生)   「勉強方法は」 私は特に論文と面接対策に力を入れました。いくつか特別区に関連する活動(お祭りのボランティア、観光プ … 続きを読む

東京都Ⅰ類B 合格者の声:喜治塾で配布されたテキストを何度も読み返しました

🌸東京都Ⅰ類B 合格者の声をご紹介します。  Kさん(女性・大学4年生)    「喜治塾を選んだ理由は」 私が公務員を目指し始めたのは大学3年の秋でした。試験まで半年ない中で、喜治塾では重要なポ … 続きを読む

東京都Ⅰ類B 合格者の声:豊富な都庁の情報とオンライン講義

🌸東京都Ⅰ類B 合格者の声をご紹介します。    Yさん(女性・20代社会人)    「喜治塾を選んだ理由は」 私は働きながら都庁の受験に挑みました。 喜治塾を選んで良かった点は3つあ … 続きを読む

東京都Ⅰ類B 合格者の声:都庁合格率が高いこと、少人数で面倒見が良い

 🌸東京都Ⅰ類B 合格者の声をご紹介します。     Sさん(男性・既卒 20代)   東京都Ⅰ類A、東京都Ⅰ類B 合格   「喜治塾を選んだ理由は」 私が喜治塾を選んだのは、都庁合格 … 続きを読む

合格体験記:2025合格生 外務省専門クラス 大学生Aさん

🌸 2025年度外務省専門職試験 合格 🌸   合格体験記   2024年12月入塾  (当時)大学3年生 文学部 Aさん      「入塾した経緯を教えてください」 受験を決め … 続きを読む

都庁ⅠB新方式合格~本試験1カ月前に喜治塾へ

都庁ⅠB新方式合格者の声をご紹介します。     Gさん(女性・大学既卒)にインタビューしました -まずは受験までの経緯を教えてください。  大学時代から塾でバイトをしていて、卒業後はそのまま社員にな … 続きを読む

東京都職員経験者 合格者の声

東京都経験者採用試験[合格者の声]をご紹介します。   🌸事務 主任級合格 30代男性  喜治塾を選んだ理由は以前よりYoutubeで塾長の公務員に関する動画配信を拝見しており、特別区や東京都の … 続きを読む

特別区経験者試験を熟知しており、合格ノウハウを持っている~特別区経験者

特別区経験者 事務職2級職    男性・40代    喜治塾に入塾した理由は、特別区経験者試験を熟知しており合格ノウハウを持っていることや、アットホームな雰囲気の良さです。やはり  5月と6月は忙しくて休日も仕 … 続きを読む

2か月半で合格~特別区経験者

特別区経験者 事務1級職  30代前半・女性   第一志望区に内定した今、半年前には想像できなかった状況です。    当初独学で受験しようと考えインターネットで情報収集したり、テキストを書店で購入し( … 続きを読む

独学3回うまくいかず、4回目は喜治塾で頑張り合格~特別区経験者

特別区経験者 事務1級職 20代後半・女性   特別区試験を受験し始めて4回目にして合格をいただきました。過去3回は独学で挑みましたが上手くいかず… 4回目の受験では独学の限界を感じたため、喜治塾で頑張ることを … 続きを読む

2024年 東京都職員採用1類A・B合格者による座談会

喜治塾の講座だけで合格できました。効率良く勉強することが必要な社会人の試験対策として、間違いない

就職氷河期世代対象講座受講生(女性)   国家公務員中途採用試験(就職氷河期世代)について対応している参考書や予備校はほとんどなく、唯一銘打って講座を開設していたのが喜治塾でした。 公務員試験のための塾として長 … 続きを読む

4ヵ月で外務省専門職試験に合格

外務省専門職の対策は2月中旬から約4ヶ月間行いました。3月からは民間企業の本選考も始まり忙しくなりましたが(10社ほど受けていました)。幸い大学の単位がほとんど取り終わっていたので、民間の就活も行いながら勉強を両立するこ … 続きを読む

「論文・面接対策をしっかりやれば上位合格は確実。そのノウハウが塾にあり」~特別区経験者試験合格 

特別区経験者 機械職 1級職  男性・40代    令和4年の経験者採用試験の機械職を受験した時は、勉強の要領も分からず論文対策もできずに試験に臨んだ結果、一次試験すら通過することもできずに惨敗。令和5年を受験 … 続きを読む

「それぞれの先生方が個性を生かした指導」~特別区経験者試験合格

特別区経験者 事務職1級職  合格   女性・40代    喜治塾の良さは、暖かい雰囲気と、先生方の指導力だと思います。論文や面接対策では、1パターンのみの指導ではなく、それぞれの先生方が個性を生かした指導をし … 続きを読む

2023年東京都Ⅰ類&Ⅰ類B「合格者座談会」

2023年の都庁合格率は85%でした。   都庁合格者5名の方にご協力いただき、「座談会」を開催しました。   今回は「社会人」の方ばかりにご協力いただきました。 学生の合格者の方も喜治塾で勉強して合 … 続きを読む

就活うまくいかず2年以上無職~都庁ⅠA合格

東京都職員Ⅰ類A合格 Oさん   就職活動が上手くいかず、2年以上無職でした。一念発起して公務員を志望し、入塾したのが喜治塾でした。インターンシップをしながら試験勉強をしていましたが、当初はインターンと勉強を両 … 続きを読む

論文の添削指導と模擬面接を利用。(市役所職員から転職)~特別区経験者試験合格

特別区経験者試験2級職合格 某市役所職員から特別区へ転職したSさん   友人からの紹介で喜治塾をしりました。 市役所試験対策で教養試験の対策をしたこともあり、教養試験については自分で何とかできると思いました。 … 続きを読む

特別区経験者試験合格~「不思議な縁」

特別区経験者1級職合格 北海道に在住していたAさん     10年前のこと ある市役所職員さんに「公務員になるために何かしましたか?」と聞いたところ、 「東京の大学の近くに『喜治塾』という予備校があっ … 続きを読む

個別指導(skype)を受けた合格者の声

特別区Ⅰ類合格 Mさん(社会人・男性) 筆記に関しては独学で、面接対策のみを喜治塾で使用させてもらいました。地方在住で、特別区の面接に関する情報が一切ない自分にとっては非常に助かりました。面接に関しても分析をしっかりとし … 続きを読む

特別区経験者試験合格者より~「喜治塾で得たもの」

特別区経験者2級職合格したYさん(男性)よりいただきました推薦文をご紹介します♪ 「喜治塾で得たもの」  喜治塾では、教養、論文、面接、全ての分野で特別区経験者試験に特化したコースが組まれており、時間の取りづらい社会人で … 続きを読む

2019年都庁合格者に聞きました 2

≪2019年都庁合格者に聞きました≫ 都庁ⅠB合格 Sさん 2019年2月入塾・都庁100日クラス受講   ●なぜ都庁を受験しようと思いましたか? Sさん:一度民間の就職活動をしたのですが、自分に合っているのは … 続きを読む

2019年都庁合格者に聞きました 1

≪2019年都庁合格者に聞きました≫ 「喜治塾に来てよかったことは何ですか?」 SくんとAさんの場合 ★Sくん 都庁ⅠB合格(2月入塾、都庁100日クラス受講)   ★Aさん 都庁ⅠA・ⅠB合格(7月入塾・社会 … 続きを読む

2019年特別区Ⅰ類合格者の声

2019年特別区Ⅰ類合格 社会人の方より「喜治塾推薦文」が届きました!    私は公務員試験を受験するには受験資格ギリギリの年齢で、果たしてこの歳で合格できるのか不安の中でのスタートでした。そんな中、公務員専門 … 続きを読む

試験2か月前スタートで都庁合格(新方式)~働きながら

都庁に転職しようと思ったのは、筆記試験の2ヶ月前のことでした。現職では総合職で残業もしながら働いていた為、今年の受験は無理なのではないかと思いました。しかし、何とか方法はないかと情報収集していた時に出会ったのが喜治塾でし … 続きを読む