メニュー
記事検索
-
最新記事
カテゴリ
- 未分類 (238)
- 塾長ゼミ (307)
- 公務員試験 (72)
- 採用試験情報 (52)
- 事務局よりお知らせ (645)
- 合格者の声 (58)
- みんなの勉強会 (5)
- 会社概要 (2)
- 総務部より (3)
- 開講のお知らせ (85)
- 事務局スタッフ 所感 (5)
- スタッフの日ごろ (5)
- 2014経験者合格者の声 (7)
- 17直前講座 (10)
- 18国家公務員社会人経験者試験対策 (3)
- 18年合格特別区 (7)
- 18年合格都庁 (10)
- 18特別区経験者 (9)
- 19国家公務員障害者選考 (5)
- 19年合格 (18)
- 2020年合格 (44)
- 2020年論文道場 (1)
- 2023合格 (527)
- 21合格 (5)
- 21年合格 (162)
- 22年合格 (241)
- 2次試験対策 (15)
- WEB受講ポータル (215)
- WEB講座 (906)
- クレジット決済 (5)
- テキスト (69)
- 事務局管理 (275)
- 二松学舎大学2年生 (33)
- 二松学舎大学公務員講座 (263)
- 作文&論文対策 (60)
- 単科受講 (32)
- 国家公務員 (24)
- 国家公務員経験者 (22)
- 塾生 (198)
- 外交官・外務専門職 (8)
- 外務専門職 (3)
- 外務省専門職 (164)
- 就職氷河期世代対象 (103)
- 教養・数的処理 (91)
- 東京都キャリア活用試験 (19)
- 横浜市社会人 (5)
- 特別区 (7)
- 特別区Ⅰ類 (206)
- 特別区経験者 (193)
- 特別区経験者12月生 体験受講 (1)
- 研修 (3)
- 社会人採用試験 (13)
- 社会人経験者試験 (8)
- 経験者試験・合格者の声 (11)
- 都庁 (154)
- 都庁新方式 (17)
- 面接対策 (15)
- 高卒枠程度 (6)
カテゴリ: 合格者の声
個別指導(skype)を受けた合格者の声
特別区Ⅰ類合格 Mさん(社会人・男性) 筆記に関しては独学で、面接対策のみを喜治塾で使用させてもらいました。地方在住で、特別区の面接に関する情報が一切ない自分にとっては非常に助かりました。面接に関しても分析をしっかりとし … 続きを読む
特別区経験者試験合格者より~「喜治塾で得たもの」
特別区経験者2級職合格したYさん(男性)よりいただきました推薦文をご紹介します♪ 「喜治塾で得たもの」 喜治塾では、教養、論文、面接、全ての分野で特別区経験者試験に特化したコースが組まれており、時間の取りづらい社会人で … 続きを読む
2019年都庁合格者に聞きました 2
≪2019年都庁合格者に聞きました≫ 都庁ⅠB合格 Sさん 2019年2月入塾・都庁100日クラス受講 ●なぜ都庁を受験しようと思いましたか? Sさん:一度民間の就職活動をしたのですが、自分に合っているのは … 続きを読む
2019年都庁合格者に聞きました 1
≪2019年都庁合格者に聞きました≫ 「喜治塾に来てよかったことは何ですか?」 SくんとAさんの場合 ★Sくん 都庁ⅠB合格(2月入塾、都庁100日クラス受講) ★Aさん 都庁ⅠA・ⅠB合格(7月入塾・社会 … 続きを読む
2019年特別区Ⅰ類合格者の声
2019年特別区Ⅰ類合格 社会人の方より「喜治塾推薦文」が届きました! 私は公務員試験を受験するには受験資格ギリギリの年齢で、果たしてこの歳で合格できるのか不安の中でのスタートでした。そんな中、公務員専門 … 続きを読む
試験2か月前スタートで都庁合格(新方式)~働きながら
都庁に転職しようと思ったのは、筆記試験の2ヶ月前のことでした。現職では総合職で残業もしながら働いていた為、今年の受験は無理なのではないかと思いました。しかし、何とか方法はないかと情報収集していた時に出会ったのが喜治塾でし … 続きを読む
特別区経験者試験合格者・28歳女性(既婚者)
Hさん(28歳・1級職)第一志望区内定 私が公務員への転職を考えたのは結婚がきっかけです。 販売員として土日も仕事だったため、「子どもができたたらどうなるのかな?」と考えるようになりました。また販売員として … 続きを読む
「特別区経験者試験合格者に聞く」
既婚者女性合格者に聞きました「どうして受けようと思いましたか?」 ママさん合格者に聞きました(2級職Ⅰ)「択一試験の対策は?」 ママさん合格者に聞きました(2級職Ⅰ)「論文試験の … 続きを読む
OBとの交流も役立ちました・都庁ⅠB
都庁ⅠB合格 Kさん(女性) 喜治塾は少人数制の塾で、講師の先生もスタッフの方も名前や志望先をすぐに覚えて下さいますし、自然と友達もできますので、とてもアットホームな雰囲気です。困ったとき気軽に先生や事務の方にも相談でき … 続きを読む
アットホームな雰囲気です・川崎市合格
川崎市合格 Tさん(女性) 喜治塾は少人数制の塾であることを活かした、アットホームな雰囲気と先生方の面倒見の良さが魅力です。面談などを通して、先生方は一人一人の進路や勉強状況を把握して、的確なアドバイスをくれます。また … 続きを読む
おススメ「論文道場!」・国家総合職合格
喜治塾では単科受講生としてお世話になりました。とくに合格の決め手になったと感じるのが論文道場です。論文道場では、他者に伝わる文章を書くスキルを半年間かけて磨くことができます。専門試験に比べて手薄になりがちな政策論文を直前 … 続きを読む
海外受講生でも合格できました・特別区経験者
特別区経験者1級職合格 Kさん(男性) 遠方からの受験はなやみを共有できる人が少ないので、不安だと思いますが、塾長をはじめ先生方が豊富な知識で的確なアドバイスをくれます。また事務の方も来塾時はアットホームで迎え入れてくれ … 続きを読む
無駄のないカリキュラム・特別区経験者
特別区経験者2級職 Kさん(女性) 喜治塾は通学でありながら、受講内容が厳選されていたため、社会人でも学習計画が組みやすく、利用しやすい環境であったと思います。 少々怠け癖のある私でも、定期的に同じ目標を目 … 続きを読む
最短時間で合格できます・特別区経験者
特別区経験者1級職合格 Iさん(女性) 働きながら公務員の経験者採用を受験する社会人にとって、最大の問題は時間確保と継続力です。私は、喜治塾の特別区経験者採用対策クラスを受講してペースメーカーとすることで、教養試験・論文 … 続きを読む
いつでも相談できました・特別区Ⅰ類合格
特別区Ⅰ類合格 Mさん(女性) 入塾の決め手は、「少人数制で先生や仲間との距離が近い」こと。つらい勉強をやり切るのはメンタル勝負です。実際に、不安な時に相談できる先生がいたり、自習室に一生懸命勉強している友達の姿があった … 続きを読む
受講相談から親身でした・都庁ⅠB合格
都庁ⅠB合格 Hさん(女性) 私が喜治塾を選んだ決め手は、先生方との距離が近いところです。勉強についてだけでなく、面接についてなど不安に思っていること全てを親身に聞いてくださり、適切なアドバイスをいただけた … 続きを読む
仲間の支えがあって・特別区Ⅰ類短期合格
短期間で「特別区Ⅰ類合格」 Hさん(女性) 私が特別区に合格できたのは一緒に勉強した仲間たちがいたからです。勉強を開始した時期も遅く、受からないだろうな、と落ち込んだ時期もありました。それでも、「私もこの人 … 続きを読む
農林水産省内定(国家総合職)
国家公務員総合職(農林水産省) Mさん(女性) 公務員試験は長丁場で何段階もの選考があるため、モチベーションを維持し、成績が伸びない時期を飄々と乗り越えることが重要です。喜治塾は,先生・事務員さんが一丸とな … 続きを読む
ママでも合格できます・特別区経験者
特別区経験者2級職 Sさん(女性) 5歳と3歳の息子を持つワーキングマザーです。初受験で、希望していた世田谷区か ら内定をもらう事が出来ました。 時間が限られた中での受験ですので、初回の授業で塾長が仰っていたアドバイスを … 続きを読む
先生は元特別区職員・特別区経験者
特別区経験者1級職 Mさん 喜治塾の良い点は、とにかく生徒に自信をつけさせてくれる点だと思います。 まず、教養・論文・面接対策のどの時点においても、クオリティの高い指導が受けられます。適切な時期にその都度必 … 続きを読む
最短で合格できるノウハウがあります・特別区経験者
特別区経験者1級職 Tさん(男性) とても身近に先生やスタッフの方と接することができることが喜治塾の最大の魅力だと思います。 私が入塾を検討した際には、試験日までの日程が短かったため、仮に予備校に通っても … 続きを読む
他の予備校にはなかった対策でした・特別区経験者
特別区経験者2級職合格 Tさん(女性) 私はもともと、他の予備校の通信で勉強を始めていたので、喜治塾では論文と面接対策のセットを申し込みました。 喜治塾では、経験者採用を見据えて、試験の概要から、どう取り組んだらよいのか … 続きを読む
3月入塾で都庁合格!
◇試験2か月前の3月に入塾でも都庁に合格できました! Kさん(男性) 私は、3月から都庁短期コースの受講を開始しました。日程的に追い込まれた状態で喜治塾に入塾したにもかかわらず、試験までわずか2ヶ月の都庁1B一次(筆記 … 続きを読む
不安なく都庁に合格しました
◇ 都庁合格のためにやるべきことが明白で不安を感じることはありませんでした Fさん(女性) 喜治塾は、入塾から合格までの道筋が明確で、効率良く勉強できたことが大変良かったです。特に 専門論文は、初めて習う内容ばかりで不 … 続きを読む
2月から始めて都庁合格!
☆2月にスタート、3ヵ月で都庁に合格 Oさん(男性) 公務員試験対策に悩んでいた時に飛び込んだ個別相談で、非常に親切にして頂いたのが印象に残りました。これなら今後勉強に行き詰った時も気兼ねなく相談できるだろうと思い、都庁 … 続きを読む