(2023/10/2更新)
1 来年(2024年受験)の対策講座 →こちらをクリック
「無料 公開講義」 2023年10月8日(日) (予定)
2 今年の2次試験対策講座(下記)
A 口述試験対策講座 販売中
B 面接再現分析講座(1級職、2・3級職) 販売中
C 2・3級職「職場事例設問」 販売中
A 口述試験対策講座(約33分間)
平成19年度に特別区経験者試験が本格的に始まりました。
その年から特化して開講している喜治塾の講座の一つです。
担当は元特別区職員であり、その後特別区職員研修講師を務めている喜治塾長。
昨年の試験の様子、面接試験のポイント、2.3級職にある「事例設問」についても説明しています。
- 33分講義(特別区経験者1・2・3級職共通)
- 受講料 4,400円(講義4,000円+税400円)
- 視聴期限 お申込みから15日間 受講期間中何度でも受講可。
[申込] こちら
- 初めて喜治塾WEB講座をご利用の方、お久しぶりの方はアカウント登録必要
- アカウント登録はお名前とメールアドレスが必要です
- お支払いはクレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振込があります。
B 1級職・2.3級職 面接再現分析講座(約100分間)
1級職 面接再現分析講座
受験生の一言一句がそのまま再現された詳細な再現集付き。
10例ほどの詳細な面接再現資料や面接で聞かれた質問内容がついた資料(70ページ程度)です。(ダウンロード形式です)
本試験の様子を一言一句再現していただきた貴重な面接情報をもとに、本番の面接を意識した具体的・実践的な対処策を解説しています。
- 100分講義(特別区経験者1級職共通)
- 受講料 37,400円(講義34,000円+税3,400円)
- 視聴期限 お申込みから21日間 受講期間中何度でも受講可。
[申込] こちら
- 初めて喜治塾WEB講座をご利用の方、お久しぶりの方はアカウント登録必要
- アカウント登録はお名前とメールアドレスが必要です
- お支払いはクレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振込があります。
2・3級職級職 面接再現分析講座
受験生の一言一句がそのまま再現された詳細な再現集付き。
10例ほどの詳細な面接再現資料や面接で聞かれた質問内容がついた資料(70ページ程度)です。(ダウンロード形式です)
本試験の様子を一言一句再現していただきた貴重な面接情報をもとに、本番の面接を意識した具体的・実践的な対処策を解説しています。
- 100分講義(特別区経験者2.3級職共通)
- 受講料 37,400円(講義34,000円+税3,400円)
- 視聴期限 お申込みから21日間 受講期間中何度でも受講可。
[申込] こちら
- 初めて喜治塾WEB講座をご利用の方、お久しぶりの方はアカウント登録必要
- アカウント登録はお名前とメールアドレスが必要です
- お支払いはクレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振込があります。
C 2・3級職のための「職場事例設問」対策(約47分間)
2・3級職の面接試験冒頭には例年「職場事例設問」があります。
その試験の内容を過去の設例を示すとともに、答え方のポイント、考え方をわかりやすく解説しています。
担当は元特別区職員でその後特別区職員研修講師を務めている喜治塾長です。
- 47分間講義(特別区経験者2.3級職共通)
- 受講料 18,700円(講義17,000円+税1,700円)
- 視聴期限 お申込みから21日間 受講期間中何度でも受講可。
[申込] こちら
- 初めて喜治塾WEB講座をご利用の方、お久しぶりの方はアカウント登録必要
- アカウント登録はお名前とメールアドレスが必要です
- お支払いはクレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振込があります。
■面接練習(個別指導)
公務員試験を知り尽くした喜治塾の講師陣が的確なアドバイスと指導を行います。
ご来塾(対面)、お電話、ZOOMのいずれでも受講可能です。
(記載の受講料は一般価格です。受講生は受講生価格で受講できます。)
合格者絶賛の個別指導「インタビュー形式個別指導」
面接準備段階におススメです。
自分のアピールポイントが何か、わかりそうでわからない。それをどのように表現したらきちんと伝わるか・・・
講師が受講生にいろいろ質問して受講生の魅力を引き出します。それを最大限に伝えるにはどのようにしたらよいか、までいっしょに考えます。
◇◆ インタビュー形式個別指導(45分間)13,000円
◇◆ エントリーシート添削指導
30分 9,000円 1時間 18,000円
◇◆ 面接試験個別戦略指導
45分 13,000円
面接を受けたことがある方におススメ。実際の面接官とのやり取りを検証し、次の試験へ向けての指針を示します。困った質問、聞かれたら困る質問の答え方を一緒に考えます。
◇◆ 模擬面接
30分 9,000円 1時間 18,000円
30分間の場合、本番さながらの面接練習。約20分面接時間、残り約10分で講評、指導時間となります。
講師にいろいろ質問や相談がある方は1時間でご予約いただいたほうがいいです。
☆予約方法
・お電話 03-3367-0191で受付しています。
(月~金 9:30~19:00、土日 9:30~18:00)
・ネット予約 https://www.kijijuku.com/kijiform/
※直前の場合やネットで「×」がついているところはお電話でご案内できる場合があります。お問い合わせください。
☆お支払い方法
下記銀行口座にお振込、またはカード決済ができます。
〇銀行振込講座:
三菱UFJ銀行 高田馬場支店 普通1886996 ユ)キジプロジェクトエイチアンドエム
〇カード決済:
メールでカード決済をご案内します。info@kijijuku.com までメール送ってください。
*ご予約日が近い場合のみ、事務局での現金払いができます。
◇お得なチケットも販売もしております。
<一般価格>
・30分×4回分 35,000円
・30分×8回分 67,000円
*30分の講座ではないものは差額(受講講座-9,000円)のお支払でOK。
*チケットには有効期限(2023/12/20)があります。払い戻しはできません。
*「特別区経験者試験講座」の受講生は<受講生価格>の回数券がございます。
✏ 2024年合格へ向けての無料ガイダンス&質問会(教室&ZOOM)
2023年9月より個別に対応します。
まずはお電話ください。03-3367-0191
下記受付終了しています。ご参考まで。
—-*
2023年合格を目指すコース
特別区経験者6月生(短期合格講座)
開講日 2023年6月25日(日) 開講
📚コース(教室通学、WEB受講生同額)
※教室通学生もWEB受講可能。WEB受講生は当日オンラインでも後日WEB受講も可能。
フルコース(教養、論文、面接すべて) 受講料209,000円(講座190,000円+税19,000円)
- 合格戦略
- 知能分野対策(90分間×7回)、文章理解対策(90分間)
- 社会事情(時事)対策(120分×2回)
- 課題式論文、経験論文対策(120分×7回、90分×3回)
- 職務経歴書対策(講座&個別指導1回)
- 総合模擬試験 1回
- 面接対策(講義&個別指導1回) ※個別指導はオプションで追加可能です。
論文&面接コース(論文、面接対策のみ) 受講料176,000円(講座160,000円+税16,000円)
- 合格戦略
- 課題式論文、経験論文対策(120分×7回、90分×3回)
- 職務経歴書対策(講座&個別指導1回)
- 総合模擬試験 1回
- 面接対策(講義&個別指導1回) ※個別指導はオプションで追加可能です。
📚日程
開講日 2023年6月25日(日)
6/25(日)
10:00~12:00 合格戦略&論文①
12:45~14:15 知能①
7/2(日)
10:00~12:00 論文②
12:45~14:15 知能②
7/8(土)
10:00~12:00 論文③
12:45~14:15 知能③
7/16(日)
10:00~12:00 論文④
12:45~14:15 知能④
7/23(日)
10:00~12:00 論文⑤
12:45~14:15 知能⑤
7/29(土)
10:00~11:30 知能⑥
12:15~13:45 論文⑥
14:00~15:30 論文⑦
8/5(土)
14:30~16:00 論文⑧
16:15~17:45 論文⑨
8/6(日)
10:00~12:00 社会事情② 通学生もオンライン配信
8/12(土)
14:30~16:00 知能⑦
16:15~17:45 論文⑩
8/13(日) 9:30~ 総合模擬試験
・講義のほとんどが教室実施、ハイブリッド配信となります。
(当日受講できなかった場合のWEBフォローは翌日に受講可能となります。WEBフォローは1次試験前日まで可能。)
・下記の講座のみWEB受講となります。
- 職務経歴書書き方講座
- 文章理解(90分間)
- 社会事情(120分間)① ②については7/30(日)ライブ配信します。
2.3はフルコースの方のみ
📚お問合せ
📞03-3367-0191(毎日営業)
随時受講相談を行っております。対面でもお電話でもZOOMでも可能です。
特別区経験者採用試験対策ガイダンス(約37分間) ※再生スピード変更可
2022年特別区経験者講座「フィールドワーク&合格者との交流会」では
多くの公務員(喜治塾OB・OG)の方にご協力いただき、大変盛り上がりました。
♬受講生の感想を一部ご紹介します♬
- 具体的な道程がわかりました。先輩方が生き生きとやりがいやお話をしている姿を見て、モチベーションが上がりました。
- 貴重な経験談を聞き、また試験の不安点も解消できました。
- 勉強の仕方、面接について直接質問出来て大変参考になりました。
- 論文対策、志望動機など、これから生かせる具体的な話が聞けて良かったです。
喜治塾OBOGのみなさんはお一人お一人に丁寧にご質問に応え、アドバイスをしてくださいました。
来年度もコース生限定のイベントを開催予定です。
■□受講生割引 講座□■
◇「喜治賢次の公務員塾」(毎月開講) こちら
木曜夜9時、月4回
- ほとんどの公務員試験に課せられる「教養試験」対策です
◇公務員試験のための「やり直し数学・英語」講座(毎月開講) こちら
月曜19:30~~20:50(数学19:30~20:15、英語20:20~20:50) 毎月3回
- 卒業してから何年も経っていてすっかり忘れた・・・。
- 公務員試験の英語で得点を目指す英語。
◇文章教室(毎月開講) こちら
月1回開講 1月は1月11日(水)19:00~20:00
- 論文以前に文章を書くのが苦手な人向けの講座です。
—–
■■特別区の仕事 特別区職員ハンドブックがテキスト!
WEB講座 → こちら
■■特別区の「やってみたい仕事」を考えるための講座 → こちら
◇7日でできる!教養試験対策WEB講座 → こちら
—