メニュー
記事検索
-
最新記事
カテゴリ
- 未分類 (311)
- 塾長ゼミ (307)
- 公務員試験 (77)
- 採用試験情報 (53)
- 事務局よりお知らせ (688)
- 合格者の声 (71)
- みんなの勉強会 (5)
- 会社概要 (2)
- 総務部より (3)
- 開講のお知らせ (86)
- 事務局スタッフ 所感 (5)
- スタッフの日ごろ (5)
- 2014経験者合格者の声 (7)
- 17直前講座 (10)
- 18国家公務員社会人経験者試験対策 (3)
- 18年合格特別区 (7)
- 18年合格都庁 (10)
- 18特別区経験者 (9)
- 19国家公務員障害者選考 (5)
- 19年合格 (18)
- 2020年合格 (44)
- 2020年論文道場 (1)
- 2023合格 (619)
- 2024年合格 (587)
- 2025年合格 (654)
- 2026年合格 (5)
- 21合格 (5)
- 21年合格 (162)
- 22年合格 (210)
- 2次試験対策 (20)
- SPI (25)
- SPI対策 (6)
- SPI試験対策 (32)
- WEB受講ポータル (387)
- WEB講座 (1,941)
- やり直し (10)
- よろずお助け屋 (1)
- クレジット決済 (10)
- テキスト (149)
- 事務局管理 (299)
- 二松学舎大学2年生 (46)
- 二松学舎大学公務員講座 (866)
- 体験受講 (4)
- 作文&論文対策 (62)
- 単科受講 (36)
- 国家公務員 (100)
- 国家公務員経験者 (21)
- 国家総合職 (1)
- 塾生 (351)
- 外交官・外務専門職 (11)
- 外務専門職 (4)
- 外務省専門職 (364)
- 就職氷河期世代対象 (122)
- 教養・数的処理 (112)
- 東京都キャリア活用試験 (20)
- 東京都経験者 (3)
- 東京都経験者採用 (10)
- 模擬面接 (1)
- 横浜市社会人 (4)
- 特別区 (7)
- 特別区Ⅰ類 (333)
- 特別区経験者 (334)
- 特別区経験者12月生 体験受講 (1)
- 研修 (6)
- 社会人採用試験 (21)
- 社会人経験者試験 (9)
- 福祉職 (4)
- 経験者試験・合格者の声 (12)
- 都庁 (228)
- 都庁新方式 (61)
- 面接対策 (24)
- 高卒枠程度 (7)
カテゴリ: 塾長ゼミ
今日は忙しかった
本日10月7日(水)は朝から夜までずっと講義をし続けたので、夜の9時くらいには喉を枯らし声が出なくなってしまった。 朝から、神奈川県庁の秋季チャレンジ採用試験の対策講義。判断推理と自己PRシートの書き方のアドバイスをした … 続きを読む
公務員の仕事
ノーベル医学生理学賞に選ばれた大村智さんの記者会見の途中で、安倍首相、下村文部科学相からのお祝い電話が入ったのをテレビで見た方はいますか? 総理からの電話があるからと、記者会見が遅れていたのですが、かかってこないので「T … 続きを読む
面接 志望動機
このところ毎日のように模擬面接の面接官として 受験生のお相手をしています。 みんな謙虚過ぎるというか、なんというか 自分をアピールするということがわかっていない人が結構多いです。 実例をここで出して紹介することは個人情報 … 続きを読む
外交官
昨日、元・外交官のかたを喜治塾にお招きし 外交官の仕事の実際や魅力などについて伺いました。 外交官を目指す塾生諸君の質問などにも答えていただいた。 私もつい質問をさせていただいた。 先日、岸田外務大臣とロシアのラブロフ外 … 続きを読む
経験者採用の英語
経験者採用コースのみなさん 英文3問をなんとかとりたい人は 読んでください。 先日来、イブニング知能で実施してきた 「英語3問得点するためのプロジェクト」ですが 2回ほどの感想も踏まえ 以下のようにしようと思います。 イ … 続きを読む
市役所の窓口
今日は動きました。 朝5時起きで、大阪に向かい、 病院、O市役所、S市役所、年金事務所と随分いろいろと回りました。 市役所では、戸籍謄本、住民票、所得証明…といろいろな書類を請求してきました。 こういった事務までアウトソ … 続きを読む
いかのおすし
「いかのおすし」って聞いたことありますか? 不審者に声をかけられた時の心構えを子どもに覚えてもらうための「合言葉」です。2003年に警視庁と東京都職員が考案したそうです。 1 行かない 2 乗らない(車に乗らない) 3 … 続きを読む
相続税が変わりました(時事)
相続税の計算の方法が変わりました。 平成27年1月1日以後の相続については基礎控除額や税率等が変わります。 基礎控除額というのは、まあ言ってみれば非課税の枠。 改正前までは 5千万円+1000万円×法定相続人の数 改正後 … 続きを読む
速さ の問題
「速さ」の問題は 速さ ✖️ 時間 = 距離 で式をたてればだいたい解ける。 時間、分、秒 がわざと混在させて混乱を誘うようにできているから引っかからないように。 「時間」を「分」に変換するには60倍 1時間 ✖️ 60 … 続きを読む
面接試験
面接試験なんてしょせんは「タテマエ」でしょ。「ホンネ」を言ったってしょうがないでしょう。 と、思っている人もいるみたいです。 数年前ですが、ある人がこんなこと言ってた。 「公務員になりたいってことは、安定でしょ。『安定』 … 続きを読む
格差
論文を書くときのイメージを持ってもらうために、自分なりに考えることのきっかけを掴んで欲しいと思いながら書いてみました。 民主党代表岡田氏の国会での発言。 「結婚、出産をあきらめなければならない多くの若者がいる現実を無視し … 続きを読む
面接
模擬面接後の講評ファイルから 私「さっき話してくれた仕事は、会社の業務としてはわかるけれど、その中であなたが具体的に何をしているかわかりませんよ」 受験生「こういう組織で受付をやっているといえばわかりますよね。そんなこと … 続きを読む
ひとりの政治家の感情
戦争を回避する最後のチャンスはいつだったか。平和を維持しようという願いや決意が戦争容認に変わるのはいつなのか。その要因はなんなのか。これは過去を検証する学者にとっては事実や論理の問題だが、現実に直面する政治家にとっては感 … 続きを読む
空き家対策 文京区
放置された空き家。庭の草などの手入れもされず、荒れ放題で、子供たちが遊び場にしていたり、浮浪者が入り込んだり、火災や倒壊の危険など住民には評判が悪く、各自治体とも対策を検討している。 東京・文京区が実施している政策を紹介 … 続きを読む
空き家
全国の空き家は約820万戸。全住宅の13.5%。 空き家の中には、十分に管理が行き届いていない住宅もあり、火災や倒壊のおそれなどもある。 よく言われている原因は大きくは二つ。 その1 税金の仕組み 土地に対しては固定資産 … 続きを読む
恒例 喜治塾OB会
本日夕方、毎年恒例の喜治塾OB会&旅立ちの会(合格祝賀会)を行いました。 素晴らしい仲間たちが集まってくれました。 みんなおめでとう。 ありがとう。 みんなさんにお願いしておきます。 公務員が諦めたら、日本は終 … 続きを読む
論文の書き方
ある塾生の方から、論文の書き方についての質問をうけ それに答えたメールの一部をここにも転載します。 多くの方から同じような悩みのご受けますので。 情報が足りなくて、読み取りにくい部分もあると思いますが エッセンスはとれる … 続きを読む
空気
国会でのテロ避難決議の採決のときに退席した山本太郎参議院議員。 他のすべての国会議員が賛成するなかでの行動で、与野党から非難されている。 しかし、山本太郎議員の言い分を聞けば、彼の言っていることの方がまっとうだと思う。 … 続きを読む
経済産業省 業務説明会
昨日は、経済産業省の現職公務員が 喜治塾の教室で業務説明会を開いてくださいました。 なんとお二人とも女性。 さらになんと、お二人とも喜治塾で学んだ方たち。 大学生の頃、悩んだり、泣いたりしながら頑張ったお二人が、 今やこ … 続きを読む
日銀審議委員交代
日銀の審議委員がひとり交代する。委員の任期は5年。国会の同意を得て内閣が任命する。 日本銀行政策委員会は総裁と2人の副総裁、6人いる審議委員の計9人の多数決で金融政策を決める。 2014年10月末の追加金融緩和では、票が … 続きを読む
節分に思う
今日は節分。 以前、ほんの少しの間、内閣府で防衛省の若手と一緒に働いていたときを思い出し今日は節分。 若手官僚の彼は奥さんと二人暮らし。その年の節分の日、たまたま奥さんは実家で泊まっていたそうだ。実家にいる奥さんから「用 … 続きを読む
地方議会の自主解散
2015年1月7日、現職の台東区長が病気でお亡くなりになった。 法律では区長の死去から50日以内に選挙を行うこととしており、 投票日は3月1日とされた。 しかし、台東区では区議会議員選挙が その1か月後4月26日に予定さ … 続きを読む
論文の書き方
#公務員試験 #論文試験 「市民に喜ばれる行政サービス」という「お題」があたえられたとしよう。 さあ、あなただったら何を書きますか? 鉄則 頭を柔らかくして、既成の事柄を疑ってかかることをわざと、あえてやってみる。 毎朝 … 続きを読む