メニュー
記事検索
-
最新記事
カテゴリ
- 未分類 (313)
- 塾長ゼミ (309)
- 公務員試験 (78)
- 採用試験情報 (53)
- 事務局よりお知らせ (710)
- 合格者の声 (75)
- みんなの勉強会 (5)
- 会社概要 (2)
- 総務部より (3)
- 開講のお知らせ (86)
- 事務局スタッフ 所感 (5)
- スタッフの日ごろ (5)
- 2014経験者合格者の声 (7)
- 17直前講座 (10)
- 18国家公務員社会人経験者試験対策 (3)
- 18年合格特別区 (7)
- 18年合格都庁 (10)
- 18特別区経験者 (9)
- 19国家公務員障害者選考 (5)
- 19年合格 (18)
- 2020年合格 (44)
- 2020年論文道場 (1)
- 2023合格 (570)
- 2024年合格 (228)
- 2025年合格 (834)
- 2026年合格 (82)
- 21合格 (5)
- 21年合格 (162)
- 22年合格 (210)
- 2次試験対策 (20)
- SPI (25)
- SPI対策 (7)
- SPI試験対策 (43)
- WEB受講ポータル (409)
- WEB講座 (1,670)
- やり直し (10)
- よろずお助け屋 (1)
- アーカイブ (98)
- クレジット決済 (10)
- テキスト (141)
- 事務局管理 (304)
- 二松学舎大学2年生 (45)
- 二松学舎大学公務員講座 (560)
- 体験受講 (4)
- 作文&論文対策 (66)
- 単科受講 (36)
- 国家公務員 (75)
- 国家公務員経験者 (21)
- 国家総合職 (1)
- 塾生 (373)
- 外交官・外務専門職 (11)
- 外務専門職 (4)
- 外務省専門職 (349)
- 専門科目 (6)
- 就職氷河期世代対象 (122)
- 教養・数的処理 (120)
- 東京都キャリア活用試験 (21)
- 東京都経験者 (8)
- 東京都経験者採用 (16)
- 模擬面接 (1)
- 横浜市社会人 (4)
- 特別区 (7)
- 特別区Ⅰ類 (280)
- 特別区経験者 (458)
- 特別区経験者12月生 体験受講 (1)
- 研修 (7)
- 社会人採用試験 (26)
- 社会人経験者試験 (9)
- 福祉職 (6)
- 経験者試験・合格者の声 (12)
- 都庁 (248)
- 都庁新方式 (73)
- 面接対策 (26)
- 高卒枠程度 (7)
Author Archives: kijijuku
国家総合職・教養区分試験9/30 受験案内発表
関東は梅雨明けしました。 とても暑いですが、今日の空は曇りでなんだか梅雨明けした空には見えませんね。 さて 9/30実施の国家総合職・教養区分試験の発表がありました。 詳細はこちら 受験資格はs57/4/2~h4/4/1 … 続きを読む
7.16 さようなら原発10万人集会 @代々木公園
昨日、代々木公園で行われた「さようなら原発10万人集会」には、 17万人(主催者発表)の方々が集まり、 脱原発の意思表示をされた。 今朝の新聞がこれをどう取り扱ったか? 何面に記事があるか? ということと どの程度の … 続きを読む
いじめ
大津市の中学2年生の男子生徒がいじめが原因で自殺したことがニュースになっています。 昨年の10月11日の事故が、今頃ニュースになっているのは、 自殺の原因がいじめであること、 そして教育委員会がそれを意図的に隠蔽していた … 続きを読む
市役所試験
市役所職員の採用試験は、多くの市役所は2012年9月16日(日)に採用試験を実施します。いわゆる公務員試験ですから、勉強をしなければなりませんが、昨今は人物重視ですから、勉強の負担自体はそれほどでもありません。 9月16 … 続きを読む
1票
2011年4月に行われた渋谷区議会議員選挙での話。 1年以上も経って、つい一昨日、最後の一人の当選者が確定したそうです。 1,135票を得票し、最後の一人として当選したのが、みんなの党の小柳政也さんでした。 実は、その次 … 続きを読む
喜治塾 勉強会 「北方領土」
先日、土曜日の夜、内閣府で北方領土を担当する 女性キャリア官僚(喜治塾OG)にお越しいただき 勉強会を開きました。 喜治塾出身のOB公務員同士、受験生、市民の方々で さまざまな勉強を開催しています。 もう10年ほど前から … 続きを読む
婚活サポート
今日は、品川区役所の結婚サポート事業を紹介しましょう。 その前に、品川区といえば、23区のなかでトップをきって、小学校・中学校の学校選択制を取り入れたり、保育園の延長保育を夜の10時までにしたり、新しい試みをどんどん打ち … 続きを読む
ファミリーマンション建設禁止
ファミリータイプマンションの建築お断り 東京・江東区では、子どもが多すぎて小学校などの公共施設がパンクしてしまう地区があるため、これ以上は受けいれられないという 「受入困難地区」を指定しているそうだ。 この 「受入困難地 … 続きを読む
イクメン講座
イケメン ならぬ イクメン を増やすプロジェクト 育児に積極的に関わろうとする男性や、 子育てを楽しみ、 子どもと接する中で自分自身も成長したいと願う男性のこと、 育児する男性、すなわち「イクメン」とよぶのだそうです。 … 続きを読む
公務員の仕事 ブランド化
亀有公園前派出所の「両さん」でおなじみの葛飾区は、23区内で3番目の工場集積地だそうです。 特に金属、ゴム、プラスチックなどは都内を代表する生産地です。 しかし、その工場数はこの5年間で3割近く減少しており、一度喪失する … 続きを読む
商店街の活性化
大田区大森2丁目付近が賑わっています! 旧東海道であるミハラ通りの地域特性を踏まえ、歴史や文化、にぎわいと活気、コミュニティ空間としての商店街の機能を充実させることを目的として、商店会、自治会・町会、大森本場乾海苔問屋共 … 続きを読む
勉強会はじめます
喜治塾OBで、現在、キャリア官僚として活躍している人からメールをもらいました。 実は、以前から、北方領土についてきちんと勉強をしておこうと,勉強会を持ちかけていたのですが、そろそろやりましょうということになりました。 い … 続きを読む
公務員の仕事 花火大会
江戸川区花火大会は今年は8月4日(土)夜に決まったそうです。 この花火大会は、江戸川区産業振興課がコーディネイトして実施されています。 区役所の仕事だということです。 これもとてもスゴイ仕事です。 区民のみなさんに素晴ら … 続きを読む
高齢者を地域で支える
今日は、板橋区役所がおこなっている高齢者対策をひとつ紹介しましょう。 高齢になり、認知症になっても、地域で安心して暮らせる街にしようという試みです。 特別な施設や専門家を配置していくのではなく、 街中の小売店、飲食店、薬 … 続きを読む
おいしい給食担当
東京・足立区役所には、「おいしい給食担当」という係があります。 平成20年の調査で、小学校で平均9%、中学校で平均14%の食べ残しが報告されたのをきっかけに、子どもたちにもっとおいしく給食を食べてもらうための取り組みを始 … 続きを読む
安全・安心メール
安全、安心な暮らしを守るために、行政がいろいろな側面からサポートをしています。最近は、どのこの自治体でも「安心メール」というような名称で、地域で起こった事件などをいち早くメールで知らせるというサービスをやっています。 ち … 続きを読む
警察官のA君から
久しぶりに喜治塾OBで某県警に勤めるA君から電話がありました。彼は、ときどき近況を報告してくれます。とりわけ昨年の震災、そして原発事故以降は、かなり危険な任務にも就いているようです。生々しい話を聞かせてもらうと、公務員の … 続きを読む
ハットヒヤリ情報
やっと良いお天気になりました。 唐突ですが、顔の筋肉の運動してみましょう。 目、口、頰、顔中のパーツを顔の中心にクチュ~と集めてください。ぎゅっぎゅっとあつめたら,一気に広げて笑顔を作ります。笑顔、笑顔。笑顔が勇気をくれ … 続きを読む
5月4日 荒川ころばん体操
おはようございます。 やっと日が差しましたね。 論文のヒント 荒川区の行っているこういった事業が健康を守ることに凄くつながっていると思います。区が主体的に取り組めば、保育園・幼稚園、小学校、中学校の子どもたちに、子どもを … 続きを読む
試験に向けて最後の注意
ここからさき、試験当日に向けての過ごし方が重要です。 試験当日に頭脳がフル回転して、ガーっと合格する力が発揮できるように自分自身を持って行くことが重要です。そのために、前日(土曜日)、当日(日曜日)の過ごし方を提案してお … 続きを読む
憲法記念日 です
今日は憲法記念日です。 新聞各紙ともに65年経過をした現行憲法の憲法改正についてそれぞれの意見を論じています。 改憲か、護憲かという議論はさておき、とにかくも現行法上のどうなっているかという点は公務員試験でも重要ポイント … 続きを読む
5月2日 論文のヒント
あいにくの雨模様で気分もイマイチですか? でも考えようです。新緑の五月晴れであれば、勉強が手につかないということもあるわけですからね。「できない」「まにあわない」「苦手だ」などなど、否定語を使わないこと実践していますか。 … 続きを読む
平成25年度からスタート!北海道庁採用試験
5月になりました。 連休の合間で比較的電車が空いていて、大学が休みの方も多いようですね。 「喜治塾」はGW中も通常営業(10:00~19:00、土日~17:00)ですので 個別相談等ご希望の方はお気軽にご連絡下さい。03 … 続きを読む
ガンバレ塾生諸君
こんにちは。緊張が高まってきていますね。焦らず、いままでやってきたことを固めることに専念してくださいよ。 都庁、特別区受験者のために論文のヒント第2弾です。 今日は息抜きに「子どもの安全」ということを考えてみてください。 … 続きを読む
就職支援 キャリアサポートセンター のご担当者様
就職担当者様のための公務員試験ガイダンス 『公務員を輩出する』 □ 場 所 喜治塾(東京都新宿区高田馬場3-3-1ユニオン駅前ビル5F) JR山手線・高田馬場駅徒歩1分 http://www.kijijuku.com … 続きを読む