メニュー
記事検索
-
最新記事
カテゴリ
- 未分類 (311)
- 塾長ゼミ (309)
- 公務員試験 (78)
- 採用試験情報 (53)
- 事務局よりお知らせ (708)
- 合格者の声 (75)
- みんなの勉強会 (5)
- 会社概要 (2)
- 総務部より (3)
- 開講のお知らせ (86)
- 事務局スタッフ 所感 (5)
- スタッフの日ごろ (5)
- 2014経験者合格者の声 (7)
- 17直前講座 (10)
- 18国家公務員社会人経験者試験対策 (3)
- 18年合格特別区 (7)
- 18年合格都庁 (10)
- 18特別区経験者 (9)
- 19国家公務員障害者選考 (5)
- 19年合格 (18)
- 2020年合格 (44)
- 2020年論文道場 (1)
- 2023合格 (570)
- 2024年合格 (228)
- 2025年合格 (834)
- 2026年合格 (81)
- 21合格 (5)
- 21年合格 (162)
- 22年合格 (210)
- 2次試験対策 (20)
- SPI (25)
- SPI対策 (7)
- SPI試験対策 (43)
- WEB受講ポータル (409)
- WEB講座 (1,670)
- やり直し (10)
- よろずお助け屋 (1)
- アーカイブ (98)
- クレジット決済 (10)
- テキスト (141)
- 事務局管理 (303)
- 二松学舎大学2年生 (45)
- 二松学舎大学公務員講座 (560)
- 体験受講 (4)
- 作文&論文対策 (66)
- 単科受講 (36)
- 国家公務員 (75)
- 国家公務員経験者 (21)
- 国家総合職 (1)
- 塾生 (373)
- 外交官・外務専門職 (11)
- 外務専門職 (4)
- 外務省専門職 (348)
- 専門科目 (6)
- 就職氷河期世代対象 (122)
- 教養・数的処理 (120)
- 東京都キャリア活用試験 (21)
- 東京都経験者 (8)
- 東京都経験者採用 (16)
- 模擬面接 (1)
- 横浜市社会人 (4)
- 特別区 (7)
- 特別区Ⅰ類 (280)
- 特別区経験者 (458)
- 特別区経験者12月生 体験受講 (1)
- 研修 (7)
- 社会人採用試験 (26)
- 社会人経験者試験 (9)
- 福祉職 (6)
- 経験者試験・合格者の声 (12)
- 都庁 (248)
- 都庁新方式 (73)
- 面接対策 (26)
- 高卒枠程度 (7)
Author Archives: kijijuku
公務員の役割
あなたをひとりにしない。 暮らしの中で助けを求める手があれば、 しっかりと握りかえす。 区役所の職員一人ひとりの力をフルに引き出しながら、 地域の皆さまと力を合わせて、 そんな力強い手をたくさん創っていきます。 そして、 … 続きを読む
介護保険
80歳近い歳になると、ある日突然、身体が自由に動かせなくなるということがあるのですね。正直、戸惑います。 でもそういう時のために地域包括支援センターという組織が置かれ、公務員のみなさんが手を差し伸べてくれる。ホッと安心で … 続きを読む
大阪城
大阪城がとても小さく感じるのですが、どうなんでしょう? 周りがビルになっているせいでしょうか?
数的推理は1問4分ではない
数的推理の回答時間についての誤解。 特に苦手だという人にアドバイスしたい。1問3〜4分ではないということだ。 単純に (試験時間)➗問題数 で計算すると3~4分となる。 しかし、本番の現場では違いますよ。想像してください … 続きを読む
解釈
これまで戦後69年間、一貫して 憲法9条によって集団的自衛権を日本は行使できないのだ と他国に対して主張してきたのに 突然、憲法の解釈(読み方)を変えたので問題なしとするという。 集団的自衛権を認めていくにあたって 半年 … 続きを読む
個別相談、いつでもどうぞ。連休中もできます。
今年になり、1週間が過ぎました。 今週から仕事、大学が始まった方も多いようですね。 連日喜治塾にも「個別相談」にいらっしゃる方が増えています。 来週 1/14(水)18:00~「150時間都庁クラス」開講 1/18(日) … 続きを読む
数的推理と判断推理だと数的推理の方が苦手という人が多い。 でも違いますよ。 判断推理はテキトーに取り組むことができるし、 たまには当たるから その気になっているだけで 本番でそううまく当たるものではない。 それに比べ、 … 続きを読む
150時間・都庁クラス、申込受付中!
合格率82%を超えた喜治塾の都庁合格率。 今から間に合うのか? それが一番聞きたいこと、心配なことですよね。 私たちが間に合わせます。 4月までにスタートしてくれれば、なんとかします。 間に合うかどうか? ではなく、 間 … 続きを読む
本日1/7の特別区経験者ガイダンス、予約受付中!
本日1/7(水)20:00~「特別区経験者ガイダンス」のご予約、まだ直前まで受付します。 お電話03-3367-0191までご連絡ください。 今日は比較的空いていますので、ガイダンス後の個別相談もゆっくりできます。 次回 … 続きを読む
公務員試験が簡単になった?
昨日書いた通り、昨今、公務員試験が どんどん易しくなっている。 気の利いた学生が、「試験」を嫌って 民間企業にとられてしまっている。 気の利いた学生に公務員の方を振り向いてもらうためには 試験勉強を何か月もしなければなら … 続きを読む
公務員試験
公務員試験はここ数年、知識偏重とは真逆の 知識をあまり要求しない方向に進んでいる。 数学が得意で、パズルのような問題が得意な人であれば、 たった1、2問しか出題されない日本史などは捨てて、 15問前後も出題される数的処理 … 続きを読む
ガイダンス&受講相談、お気軽にお越しください!
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 公務員試験専門「喜治塾」では1/5より「受講相談」始めています。 当日でもできますのでお気軽に03-3367-0191までご連絡ください。 【無料ガイダ … 続きを読む
地方創生
長崎駅前ビル、アミュプラザ長崎は たいへんな人で賑わっていました。 スタバ、ミスド、アフタヌーンティ、 そしてギャップ、アニエス…などなど 東京と何も変わらない。 地方が東京都変わらずにぎわっている、 地方創生とはこうい … 続きを読む
面接が苦手な人 2
2015/1/1 から続く 私たち人コミュ苦手メンにだって言い分はある。 目上の方のご好意に対し、小学生でもあるまいし 「ヤッター!」 は失礼だ。 「美味しい~」「うめ~」 も同じだ。 お店の方に失礼なんだよ。 「おいし … 続きを読む
面接が心配な人へ 1
面接が苦手だと思っている人へ 1 人とのコミュニケーション(人コミュ)がどうも苦手だと思っているあなたへ 小学校の先生をしている娘24歳と元旦に初詣に行った帰り道。参道沿いに並ぶ屋台でサーターアンダギー(沖縄のドーナツ) … 続きを読む
招き猫
右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き、左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くとされる。 恒例の初詣は大阪の住吉神社。 招き猫をいただいてきました。
身体が大掃除を始めています
昨晩から突然身体が暴走しています。とにかく寒い。それでいて汗が身体中から吹き出して止まりません。なんじゃこりゃ?って感じです。 この一年の疲れ、毒を全部吐き出しているのでしょう。明日からスタートする新年に向けて身体がリセ … 続きを読む
新幹線
先ほど新幹線に乗りました。 指定席は全部売れていますとのアナウンス。東京から多くのひとが、地方に帰るのですね。 逆から言えば、多くの人が地方から東京に出てきている。 地方を活性化させるために、地方を東京に近づけるために整 … 続きを読む
特別区経験者採用試験 落ちた人へ
昨日、今年の経験者採用試験で 残念ながら合格できなかった方々へ ガイダンスを行った。 当初1時間の予定を大幅にオーバーし 2時間以上話してしまった。 いろいろ話させてもらったのですが、 柱は2つ。 1 自分を誉めてあげよ … 続きを読む
『子育てと仕事をしながら勉強して合格!』 2014年特別区2級職に合格!Kさん
喜治塾を知るまでは他の学校に通っていましたが、なかなか手応えを感じる事が出来ず、 試験日が近づくにつれて不安ばかりが募りました。 そんな時、インターネットで経験者試験に強い喜治塾を知り、最初は新たに通うのは迷いましたが、 … 続きを読む
『今の仕事に全力を尽くすことが必要』 2014年特別区2級職に合格!Nさん
私が、喜治塾で学んだ大切なことは数多くありま すが、特に印象的なのは 「今の仕事に全力を尽くすこと」ということでした。 経験者採用試験の面接では、自身の職務経験について徹底的に質問されます。 それについて自信を持って回答 … 続きを読む
捨てること
きょうこんな話を聞いた。 計画を立てるときのコツ。 たとえば、英会話の勉強をしようと計画をする。 すこし時間をやりくりして、一日30分だけでもと計画をたてる。 しかし、うまく行かない。 うまくいかないのは根性がないから? … 続きを読む
受講相談~12/27(土)まで随時できます
クリスマスイブのせいなのか、少し高田馬場駅周辺も賑わっています。 そんな中、今日も受講相談に公務員試験専門「喜治塾」にお越し頂いております。 「来年から始める」講座 ・2015年合格 特別区経験者講座 ・2015年合格 … 続きを読む