(更新2025/1/5)
東京都職員経験者採用選考(事務)が始まりました。
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/rw06/section-mid.html
- 職務経歴書、エントリシート
- 基礎能力検査・テストセンター
- 面接2回
60歳まで受験できます。
主事級は大卒4年以上職務経験(高卒8年以上)
下記の「公務員試験あれこれ」にて喜治塾長から発信中
東京都経験者採用試験対策
- 書類選考対策
- 基礎能力試験対策
- 面接対策
1 書類選考対策
📚職務経歴書&エントリシート書き方WEB講座(約40分間)
- 講義は約40分間分あります。(主任級職選考にお申込みの方への動画はプラス9分間あります)
- 担当は喜治塾長。
- まず何をすればよいのか、どのように書いていけばよいのか、など具体的に説明しています。
- 受講料4,400円(税込)
- 受講期間は15日間。期間内いつでも何度でも受講できます。
お申込み こちら
- 喜治塾WEB講座を初めて利用される場合はアカウント登録が必要です。(お名前、メールアドレス)
- カード決済の場合は手続き後すぐに受講可。
- クレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振込のいずれかでご決済ください。
- 銀行振込の場合、着金を確認後の受講になります。金融機関が休みのときは振込み済写真等を info@kijijuku.com あてに送ってくださればすぐに対応します。
📚エントリーシート個別添削指導
30分間9,000円(60分間18,000円)
- 平日夜枠もあり。土日も対応
- ご来塾(高田馬場)、お電話またはZoom
詳細はこちら
2 基礎能力試験対策
[たった3時間で合格☆基礎能力試験対策]
1次試験で課されている「適性検査」「基礎能力検査」とはどういう試験なのか?
この試験はパソコンで受験する試験となっており、試験会場に集まって一斉に試験問題が配布されて、「はじめてください」という試験ではありません。
テストセンター試験を初めて経験される方は、まずはその「形式」を知っておくことが必要です。30分ほどの試験ですから、「まごまごしているうちに終わってしまいました」ということにもなりかねません。
この講座を受けることで、どんな試験なのかを掴むことができます。
そのうえで、問題を解けるようにするためのコツを伝授していきます。
中学1年生レベルの数学が出題されます。中学1年生レベルといえども、もう学校を出てから何十年も経つという方々にとっては、すっかり忘れてしまっていることもあると思います。そこで出題可能性の高い分野の基礎知識をゼロから講義します。
といっても、試験がもう直前に迫った時期での対策講座ですので、ポイントを絞って「せめてこれだけはやっておこう」という方針で進めていきます。
この3時間があるかないかでは、大きく違ってきます。
たとえ「試験前日」でも視聴する価値はあります。
🖊テキストは「ダントツSPIホントに出る問題集(ナツメ社)」を使用します。
テキスト郵送付
- すべてすぐに受講できます。(言語1時間20分、非言語3時間。
- 再生スピード変更できます。(0.5x~2x)
受講料 7,000円(税、テキスト代込)6,000円(応援キャンペーン)
受講期間は60日間。期間内いつでも何度でも受講できます。
テキストは14:00までのお申込みの場合は当日発送します。
テキスト郵送付・お申込み こちら
- 喜治塾WEB講座を初めて利用される場合はアカウント登録が必要です。(お名前、メールアドレス)
- カード決済の場合は手続き後すぐに受講可。
- クレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振込のいずれかでご決済ください。
- 銀行振込の場合、着金を確認後の受講になります。金融機関が休みのときは振込み済写真等を info@kijijuku.com あてに送ってくださればすぐに対応します。
テキストなし
受講料 6,000円(税込)5,000円(応援キャンペーン)
受講期間は60日間。期間内いつでも何度でも受講できます。
テキストなし・お申込み こちら
3 面接対策
模擬面接実施中。
- 対面
- オンライン(Zoom)
[受講料]
30分間9,000円/60分間18,000円
[ご予約方法]
お電話 03-3367-0191
土日も予約可能。
ご希望日時をお伺いし調整します。
空きがあれば当日受講もできます。(2週間先まで予約可)
東京都のあらゆる試験対策を24年間しております。
都庁の面接の特徴を熟知した講師が模擬面接の担当します。
お問合せ 03-3367-0191 まで