メニュー
記事検索
-
最新記事
カテゴリ
- 未分類 (309)
- 塾長ゼミ (309)
- 公務員試験 (77)
- 採用試験情報 (53)
- 事務局よりお知らせ (702)
- 合格者の声 (72)
- みんなの勉強会 (5)
- 会社概要 (2)
- 総務部より (3)
- 開講のお知らせ (86)
- 事務局スタッフ 所感 (5)
- スタッフの日ごろ (5)
- 2014経験者合格者の声 (7)
- 17直前講座 (10)
- 18国家公務員社会人経験者試験対策 (3)
- 18年合格特別区 (7)
- 18年合格都庁 (10)
- 18特別区経験者 (9)
- 19国家公務員障害者選考 (5)
- 19年合格 (18)
- 2020年合格 (44)
- 2020年論文道場 (1)
- 2023合格 (570)
- 2024年合格 (228)
- 2025年合格 (830)
- 2026年合格 (76)
- 21合格 (5)
- 21年合格 (162)
- 22年合格 (210)
- 2次試験対策 (20)
- SPI (25)
- SPI対策 (7)
- SPI試験対策 (51)
- WEB受講ポータル (405)
- WEB講座 (1,673)
- やり直し (10)
- よろずお助け屋 (1)
- アーカイブ (100)
- クレジット決済 (10)
- テキスト (142)
- 事務局管理 (299)
- 二松学舎大学2年生 (45)
- 二松学舎大学公務員講座 (560)
- 体験受講 (4)
- 作文&論文対策 (66)
- 単科受講 (36)
- 国家公務員 (75)
- 国家公務員経験者 (21)
- 国家総合職 (1)
- 塾生 (372)
- 外交官・外務専門職 (11)
- 外務専門職 (4)
- 外務省専門職 (344)
- 専門科目 (6)
- 就職氷河期世代対象 (122)
- 教養・数的処理 (121)
- 東京都キャリア活用試験 (21)
- 東京都経験者 (12)
- 東京都経験者採用 (16)
- 模擬面接 (1)
- 横浜市社会人 (4)
- 特別区 (7)
- 特別区Ⅰ類 (279)
- 特別区経験者 (453)
- 特別区経験者12月生 体験受講 (1)
- 研修 (7)
- 社会人採用試験 (29)
- 社会人経験者試験 (9)
- 福祉職 (6)
- 経験者試験・合格者の声 (12)
- 都庁 (247)
- 都庁新方式 (74)
- 面接対策 (26)
- 高卒枠程度 (7)
Author Archives: kijijuku
保護中: test日本史
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
試験2か月前スタートで都庁合格(新方式)~働きながら
都庁に転職しようと思ったのは、筆記試験の2ヶ月前のことでした。現職では総合職で残業もしながら働いていた為、今年の受験は無理なのではないかと思いました。しかし、何とか方法はないかと情報収集していた時に出会ったのが喜治塾でし … 続きを読む
保護中: クリアp70
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: クリアp102
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: クリアp100
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: クリアP78
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: クリアp80
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
都庁Ⅰ類B新方式ガイダンス〜今から間に合うのか?
都庁新方式ガイダンス〜今から間に合うのか? 都庁ⅠBの試験について説明! 1次試験の教養試験のどこにポイントをおいて勉強すれば良いのか、プレゼンシートとは、その書き方とは。 2次試験のプレゼンのやり方、個別 … 続きを読む
苦手克服! 大人のための数的教室 第Ⅱ期 開講のご案内
「数学苦手人間のために一から丁寧に教える数的教室」 第Ⅱ期(全6回)のご案内 公務員試験では避けて通れない数的推理。「大人のための数的教室」は数学が苦手な人のために途中式を省略しないで解説する、一か … 続きを読む
特別区経験者試験合格者・28歳女性(既婚者)
Hさん(28歳・1級職)第一志望区内定 私が公務員への転職を考えたのは結婚がきっかけです。 販売員として土日も仕事だったため、「子どもができたたらどうなるのかな?」と考えるようになりました。また販売員として … 続きを読む
「特別区経験者試験合格者に聞く」
既婚者女性合格者に聞きました「どうして受けようと思いましたか?」 ママさん合格者に聞きました(2級職Ⅰ)「択一試験の対策は?」 ママさん合格者に聞きました(2級職Ⅰ)「論文試験の … 続きを読む
特別区Ⅰ類・面接対策(形式編)(内容編) WEB講座のご案内
特別区Ⅰ類 面接対策「形式編」「内容編」 WEB講座のご案内 2019年特別区Ⅰ類試験2次にある「口述試験」対策です。 1次試験後でも間に合いますが、2次「口述試験」が不安な方、早くから面接対策に取り組ん … 続きを読む
保護中: 特別区Ⅰ類・面接対策(内容編)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: 特別区Ⅰ類・面接対策(形式編)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
障害者選考2次試験「面接試験対策」WEB講義
国家公務員障害者選考試験2次試験にある「採用面接」対策WEB講座です。 「作法編」「内容編」がセットになった講座です。 ぜひご活用ください! ※模擬面接(面接練習)はこちらです。https://www.ki … 続きを読む
保護中: 初級過去問クリア問題集 見本
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
特別区経験者試験合格者より受験生のみなさんへ
特別区経験者試験合格者のみなさんより受験生へメッセージをいただきましたのでご紹介します♪ ☆喜治塾の先生が言うことだけをやっていれば必ず合格します。信じてやるだけです。 ☆喜治塾の教材、講義だけで合格できま … 続きを読む
論文の書き方
公務員試験で課される論文の添削をしていて思うこと。意外と多くの人が、問いに答えていない。聞かれていることに答えていない。例えて言うならばこんな感じ。 問 あなたはどちらの出身ですか?答 大学の時に東京へ出てきまし … 続きを読む
公務員 論文
公務員試験の主に経験者採用試験(中途採用試験)で課されている経験論文の採点をしています。昨日も数人のかたに個別指導しました。みなさんに結局同じことを言っています。 1 課題について課題に答える形で書かないとダメです。聞か … 続きを読む
OBとの交流も役立ちました・都庁ⅠB
都庁ⅠB合格 Kさん(女性) 喜治塾は少人数制の塾で、講師の先生もスタッフの方も名前や志望先をすぐに覚えて下さいますし、自然と友達もできますので、とてもアットホームな雰囲気です。困ったとき気軽に先生や事務の方にも相談でき … 続きを読む
アットホームな雰囲気です・川崎市合格
川崎市合格 Tさん(女性) 喜治塾は少人数制の塾であることを活かした、アットホームな雰囲気と先生方の面倒見の良さが魅力です。面談などを通して、先生方は一人一人の進路や勉強状況を把握して、的確なアドバイスをくれます。また … 続きを読む
おススメ「論文道場!」・国家総合職合格
喜治塾では単科受講生としてお世話になりました。とくに合格の決め手になったと感じるのが論文道場です。論文道場では、他者に伝わる文章を書くスキルを半年間かけて磨くことができます。専門試験に比べて手薄になりがちな政策論文を直前 … 続きを読む
海外受講生でも合格できました・特別区経験者
特別区経験者1級職合格 Kさん(男性) 遠方からの受験はなやみを共有できる人が少ないので、不安だと思いますが、塾長をはじめ先生方が豊富な知識で的確なアドバイスをくれます。また事務の方も来塾時はアットホームで迎え入れてくれ … 続きを読む
無駄のないカリキュラム・特別区経験者
特別区経験者2級職 Kさん(女性) 喜治塾は通学でありながら、受講内容が厳選されていたため、社会人でも学習計画が組みやすく、利用しやすい環境であったと思います。 少々怠け癖のある私でも、定期的に同じ目標を目 … 続きを読む