H早稲田大学政治経済学部 K・I

合格先:神奈川県庁

 

◇公務員志望動機
個人的な体験やアルバイトの経験から、地域的事情などによって自分の可能性を狭めてしまう人がいない、誰もが自分自身の可能性を最大限に発揮できる社会を作りたいと思い、公務員を志望しました。

 

◇勉強開始から合格までのスケジュール
2010年2月   入塾

2010年3〜5月 サークル活動の補佐とバイトをメインに活動<憲法・行政法を受講>
[復習の習慣はなく受けるだけ…]
2010年6月 民間の就職活動を開始<人文知能、基本書判例(憲法)を受講開始>
[復習の習慣はなく受けるだけ…]
2010年7月  大学の定期試験<民法・経済を受講開始、引き続き基判(憲法)、人文知能を受講>
2010年8月 ゼミ合宿・民間のインターンの選考に注力
[合間に民法・経済・基判(憲法)・人文の復習。]

2010年9月 民間の就職活動を一時辞め、DVDフォロー等を重点的に行い試験勉強の時間を増やす<行政法を完全に忘れてしまったため再受講、基判(民法、行政法)受講開始、引き続き民法・経済・基判(憲法)・人文知能を受講>
[国T過去問(憲法)を解き始め、六法(憲法)の読み込みを始める。授業の復習を習慣化(経済以外)]
2010年10月 内定者懇談会、官庁別説明会等で情報収集を始める<政治学、国際法、刑法を受講開始、引き続き基判(民法、行政法)・経済・民法を受講>
[ 六法(憲法・行政法)の読み込み、授業の復習]
2010年11月 内定者懇談会、官庁別説明会、知り合いの先輩に相談等で情報収集<自然科学(生物)を受講。引き続き民法・国際法・刑法・人文知能・経済・基判(民法・行政法)を受講。>
[生物の大学受験参考書を読み始める。授業の復習。六法(憲法・行政法・民法)の読み込み]
2010年12月 3つ掛け持ちしていたアルバイトを1つに絞り、週3回程度のシフトにしてもらう<引き続き、人文知能・刑法・国際法・基判(民法・行政法)を受講>
[「図解雑学世界の歴史」を読み始める。授業の復習。TACの国T模試受験。国T過去問(行政法)を解く]
2011年1月 <引き続き、経済・人文知能・刑法・国際法・基判(民法・行政法)を受講>
[経済学以外の授業の復習。国T過去問(民法・行政法10年分)を解く。六法(憲民行刑労)を読む。日世のスー過演習。]
2011年2月 <社会学・行政学・自然科学(地学)を受講。引き続き、人文知能・刑法・国際法・経済・基判(民法・行政法)を受講。>
[センター試験用問題集(倫理・日本史・世界史・生物・地学)を解く。経済・国際法以外の授業の復習。六法(憲民行労)の読み込み。『行政法T・U』(塩野宏)を通読。百選の六法未掲載判例のみを読む。TACの国T模試を受験。]
2011年3月 就職活動を一部再開。政府系金融機関などの選考を受ける。しかしながら、両立に限界を感じ3月半ばですべて途中辞退<社会時事・労働法・商法を受講。>
[センター試験用問題集(倫理・日本史・世界史・生物・地学)を解く。六法(憲民行労刑)の読み込み。TACの模試を2回受ける。授業の復習。重判などで憲法・行政法の近年の判例をおさえる。 ]
2011年4月 <財政学・経済事情・自然科学(物理・化学)・国T直前講座を受講。>
[六法(商法以外)の読み込み。自然科学以外の授業の復習。マイナー4科目の国T過去問を5年分ほど解く。]
2011年5月 5/1 国T一次試験
5/2 バイト先に20日間の休暇をもらう。
5/8 都庁受験<憲民行記述対策・総合試験対策講座を受講。>
[憲民行の120選のうち、五十嵐先生と中川先生の指摘した重要度の高いもののみ取り組む。]
5/22 国T二次試験(論文)
5/28 模擬面接(五十嵐先生)を受ける
5/30 国T人事院面接
2011年6〜7月 都庁に滑ったので民間就活を再開。官庁訪問期間に金融・IT系に就活。
[文部科学白書・教育キーワードを通読]
6/12 国税専門官一次試験
6/20 国T最終合格者発表
6/22〜6/24 官庁訪問(第一クール)[文科省・法務省(3日目はIT系の面接へ)]
6/26 神奈川県庁一次試験
6/27〜29 官庁訪問(第二クール)[文科省・法務省・民間金融機関面接]
6/30〜7/1 官庁訪問(第三クール)[ 文科省・法務省]
7/4〜7/5 官庁訪問(第四クール)[法務省]
 ⇒手応えありだったので民間選考全て途中辞退。
7/6〜7/7 官庁訪問(最終クール)[法務省から内々定]
2011年7月中旬以降 文科省関連その他の複数の公益団体に就職活動。いずれも納得がいかなかったため途中辞退を繰り返す。
7/20 神奈川県庁二次試験@
8/4? 神奈川県庁二次試験A
8/26 神奈川県庁最終合格発表。
8/29 県庁の人事制度に賭けることにして、法務省に採用辞退の連絡を入れる。

 

【専門択一対策】
「憲法」
・塾のテキスト、過去問 [2周]
・公務員試験六法 [3周]
・芦部信喜『憲法 第4版』 [1周→読んでおくように言われた部分を適宜参照]
・伊藤真『憲法 第3版 (伊藤真試験対策講座 5)』(弘文堂) [辞書代わり]
・配られた過去問+α [3周]
・判例百選 [1周→最高裁判例で六法未掲載のものはさらに2周]
・直前対策ブックの判例確認
「行政法」
・塾のテキスト、過去問 [2周]
・公務員試験六法 [3周]
・塩野宏『行政法T・U 第5版(有斐閣)』 [2周]
・行政法研究会『面白いほど理解できる 行政法』(早稲田経営出版)
[2周→地方自治分野はさらに2周]
・配られた過去問 [3周]
・判例百選 [1周→最高裁判例で六法未掲載のものはさらに2周]
・直前対策ブックの判例確認
・過去3年分の重要判例集
「民法」
・塾のテキスト・過去問 [5周] 
・公務員試験六法 [親族・相続以外を2周]
・内田貴『民法T・U・V』 [読むように指摘された部分のみ2周]
・LEC『2011年度版 司法試験 完全整理択一六法 民法』 [1周→辞書代わり]
・過去問10年分 [2周]
「刑法」
・塾のテキスト [3周]
・公務員試験六法 [3周]、スー過去 [3周]
「労働法」
・公務員試験六法 [1周→QAの予測練習] 
・過去問500を4年分  [4周]
「国際法」
・塾のテキスト・過去問 [2周]
・『国際法キーワード 第2版』 [2周]
・『国際法判例百選』
※時事的な出題が多め。先生の予想+自分でも予想。
「商法」
・塾のテキスト、過去問 [2周]

 

【論述対策】
田村智明『司法試験徹底講義 論文合格答案の基礎』(早稲田経営出版)で論文の型を確認。

「憲法」
・塾の論文対策テキストの暗記
・新保義隆『憲法 120選』(早稲田経営出版)
[「目で見る論点」「論点の解説」のみ1周通読]
「民法」
・要件効果表+内定した先輩の指摘した条文の要件効果の暗記
・論点ブロック暗記
・講義で配られた問題集 [2周]
・新保義隆『民法 120選』(早稲田経営出版) [1周、Aランクについては2周通読]
「行政法」
・塾の論文対策テキストの暗記
・過去3年分の重要判例の再確認
・新保義隆『行政法 120選』(早稲田経営出版)
[行政訴訟系の「目で見る論点」「論点の解説」のみ1周]

「総合試験」
・塾の直前対策講義のレジュメのみ

 

【その他(国U・神奈川対策)】
「心理学」…学部時代に趣味で作ったノートを試験前日に読み直す。
「教育学」…官庁訪問対策で使った教育キーワードが役に立った。

 

【教養択一対策】
「日本史・世界史」
『図解雑学世界の歴史』(ナツメ社)、『超速日本史の流れ』シリーズ(ブックマン社)[各3周]、スー過去日本史世界史のページを3周。地理は捨てた。

「思想・文学」
塾のレジュメ[2周]、『資料新総合倫理』(東京書籍)[1周]
『一問一答倫理用語問題集』(山川出版社)[2周]、スー過去の該当箇所2周

「政経・時事・社会学」
塾のレジュメ[2周]、『速攻の時事』(実教出版)[3周]
『公務員試験行政5科目まるごとパスワード』(実教出版)[1周]
『センター試験現代社会の点数が面白いほどとれる本』(中経出版)[1周]

「自然科学」
塾のレジュメ1周。
『センター試験地学Tの点数が面白いほどとれる本』(中経出版)[2周]
『生物T合格39講』(学研)[2周]
物理・化学は塾の講義以外は勉強する余裕がなかったので捨てた。

「数的・判断」
塾のレジュメを3周。『畑中敦子の数的推理の大革命』[1周]

 

HOME塾長からのメッセージ喜治塾の特徴塾生募集クラス・受講料無料ガイダンス・無料公開講座各種対策講座公務員試験Q&A資料請求・質問・受講相談主な内定・勤務先講師・運営スタッフ募集所在地・お問合せ先喜治塾利用案内