合格先:東京都T類B・国家U種・労働基準監督官


早稲田大学 法学部   M・Fさん

 

 

■講義・テキストについて
喜治塾の講義は何より先生との距離が近いのがとても良いです。わからないことはすぐ質問でき、先生も顔を覚えてくださるので質問がしやすいです。また、少人数制なのでクラスで友達が作りやすく、励ましあいながら受講できました。
テキストは非常によくまとまっていてわかりやすいです。エッセンスが凝縮されているといった感じでかなり練られています。たとえば、教養科目の人文科学は範囲が広く勉強しにくいですが、コンパクトに知識が詰め込まれたテキストで効率よく勉強できました。また、テキストの重要な部分は自分で書き込む形式なので集中して受講でました。

 

■論文・面接対策について
論文に関しては論文道場がよかったです。秋頃から実際に論文を書いて添削してもらえるのでゆっくりじっくり取り組めました。最初は書き方がわかりませんでしたが、練習するうちに徐々に身に付いていきました。また、直前対策が非常に効果的でした。傾向や予想、論文のエッセンスを教えていだたき、本番ではそれに沿ってしっかりとした論文を書くことができました。
面接対策では、自分に足りない点を的確に指導してもらうことができ、面接対策の指針になりました。また、講義やイベントなどで親しくなった友人達と塾で一緒に練習したことも本番の面接で非常に役立ちました。面接対策はひとりではできません。先生からの指摘、友人の協力が必要不可欠です。喜治塾はその両方がそろう環境にあるので万全な面接対策ができます。

 

■塾の全体的雰囲気・その他
塾は先生も事務の方もとても親切で気さくなので、塾に馴染むのにそう時間はかかりません。先生はいつでも質問に応じてくださり、事務の方はいつも丁寧な対応をしてくださいます。また、中野まつりなどのイベントがあり他の受講生と触れ合う機会が多く、少人数制なので友人も作りやすいです。公務員試験は長い戦いなので一緒に頑張れる友人はとても大切です。雰囲気が良く、友人と切磋琢磨し合える環境のある喜治塾で快適に試験勉強に取り組むことができました。

 

 

HOME塾長からのメッセージ喜治塾の特徴塾生募集クラス・受講料無料ガイダンス・無料公開講座各種対策講座公務員試験Q&A資料請求・質問・受講相談主な内定・勤務先講師・運営スタッフ募集所在地・お問合せ先喜治塾利用案内